8月に種を蒔いたバジルのその後

種から育て直しているバジルのその後です。

先日、室内で芽出ししたものを土に植え替えましたが、その後、なかなか苦戦しております。

いや、既に「失敗」と言うべきかもしれません。ご覧の通り・・・。

8月に種を蒔いたバジルその後

二つあった芽のうち一つは既に駄目になり、もう一つも写真の通り、ぐにゃっと曲がって横になってしまいました。実は、2日程前に一旦このように横たわった状態になったのですが、ちょっと手で持ち上げてあげたら、暫く持ち直しました。ですが、今日の昼に見てみると、またこの状態に。

もう芽全体が軟らかくなっており、起き上がれなそうなので、あとは時間の問題だと思います。またもや、バジルにかわいそうなことをしてしまいました。

もうこれ以上手の施しようがなさそうです。このまま最期まで見届けてあげましょう。せつない。

芽が出たらすぐに植え替えるべきだった

こうなってしまった原因を考えてみると、そもそも土に植え替えた時点で、芽がヒョロヒョロと伸びていて弱そうでした。それが、植え替え後に土から水を十分に吸えず、暑さもあり、しなっと垂れてきてしまったのかなと思われます。

元々、芽出しをしたとき「もう少し様子を見て」なんて言っていたのが間違いでした。いくつか芽が出揃うのを待っていたのですが、少しでも芽が出始めたものは、どんどん土に植えるべきでした。土に植えるのが遅れるうちに、ヒョロヒョロと徒長して、葉も大きくならぬまま、軟らかくて、ひ弱な芽になってしまったのではないかと。

8月でもバジルは普通に蒔けば良い

さて、悲しんでばかりはいられない私は、次の準備をちゃっかりとしておりました。

先日の記事で書いたとおり、8月でも普通に種を蒔いて育てられるかも、という思いがあり、ポットに土を入れて種を蒔き、屋外に置いておきました。比較的日陰になる場所で、日が当たるのは朝の1~2時間くらいですが、ベランダですので普通に暑いです。

新たに種を蒔いたバジル

蒔いて4日程の状態です。ちゃんと芽が出てますね!室内で芽出ししたときよりも元気そうです。葉もしっかりしています。そうそう。バジルの双葉ってこんな形でしたよね。前回の芽出ししたものは、この形がわからないくらい葉が小さかったです。

ここから先、うまく育つかどうかはわかりませんが、少なくとも、ここまではうまくいっています。苗が大きく育つ前に夏が終わりそうですが、少しは生バジルを楽しめますように。

あとは、またハダニにやられないように、厳重に監視しなければいけませんね。蛾の幼虫対策の防虫ネットは、前回失敗したので、苗がある程度の大きさになるまではやめておきましょう。

今年のバジルは失敗続きですが、力尽きた苗や芽たちのためにも、教訓を生かして、次こそはうまく育ててあげねば。

バジルとチョコレートミントの植え替え

種から育て直しているバジルと、水挿ししたチョコレートミントを土に植えました。

植え替えたバジルとチョコレートミント

念のため、右がバジルで、左がチョコレートミントです。

8月のベランダは温度が非常に高いため、今のところ、どちらも室内の明るい場所に置いています。少し成長し始めてからベランダに出すつもりです。

先日バジルの芽出しをした際、種が25粒ほどあったのですが、結局二つしか芽が出ませんでした。無事に育つかはあやしいので、また追加で蒔くかもしれません。とにかく、今度はちゃんと育ちますように--。

チョコレートミントはベランダで元の苗を育てており、そちらは順調に成長しています。ただし、ミントは成長が早いため、根が鉢いっぱいに回って根詰まりして枯れてしまうことがあり、注意が必要です。以前も、生育旺盛だったペパーミントが夏の間に枯れてしまったことがありました。限られたスペースでは、育ちすぎるのも考えものです。

今回植え替えたチョコレートミントは、元の株が枯れてしまったときのバックアップですので、ゆっくりと育って欲しいものです。

【2014/8/21追記】

この記事には更に続きがあります。8月にバジルの種を蒔こうと言う方は、続きを読んでいただいた方が良いと思います。

バジルのその後…

ハダニにやられ療養中だったバジルのその後です。

色々手は尽くしたのですが、残念ながら、結局枯れてしまいました(涙)。葉っぱが全て落ち、無残な姿なので写真は無しとさせていただきます。

これで今年のバジルはおしまい、というのは寂しいので、なんとかもう一度育てたいと思います。もう8月ですから、種まき時期はとっくに過ぎており、素直に苗を買うのが一番でしょう。ですが、そこをあえて、再び種から育てております。折角去年取れた種があるのに、新たに苗を買うのも悔しいので。

そんなわけで、種まきから数日。下の写真が今の状態です。

発芽したバジル

少ないですが、かわいい芽がでてますねー。

いつもバジルの種を蒔く時は、通常通り土に蒔いています。しかし、今回は8月ということで、暑すぎて発芽もいまいちになると予想していました。そこで、タッパーにキッチンタオルを敷いて湿らせ、種を置き、乾燥しないように蓋をして、室内で管理しました。室内の方がベランダよりは涼しいですし、発芽率が悪くても、発芽したものだけ土に植え替えれば効率が良いかな、と。

ちなみに、ネットで調べる限りでは、8月に種を蒔いても普通に育つという記述も見つかります。通常通り土に蒔いても大丈夫だったかもしれませんね。

発芽したバジルは、もう少し様子を見て、土に植える予定です。今度は丈夫に育ちますように…。

【2014/8/21追記】

この記事には続きがあります。8月にバジルの種を蒔こうと言う方は、続きを読んでいただいた方が良いと思います。

バジルにハダニ(2)

葉に異変のあったバジルの続報です。

ハダニの仕業ではないかと疑っていましたが、今日、葉の上を歩くハダニを発見しました。写真ではちょっと確認できませんが、肉眼では、よく見れば3~4匹は見つかりました。

ハダニにやられたと思われるバジルの葉

枯れて下に落ちてしまった葉もあり、このままではジェノベーゼどころか、今年は一枚も食べられずに終わってしまうかもしれません。

ひとまず、弱りきっている株を復活させるべく、まず蒸れる原因になりそうな防虫ネットを一旦はずしました。また、ベランダに照りつける陽射しは、今のバジルには強すぎる気がするので、半日陰に移しました。もちろん、ハダニ対策として、葉の裏表を水でよく洗い流しました。これは、葉が傷まない範囲でこまめにやらないといけませんね。

防虫ネットをはずしたバジル

さて、無事に復活できるのか・・・。結果はまた後日。

【2014/8/21追記】

この記事には続きがあります。かわいそうなバジルの行く末と、新たな挑戦?について、よろしければ続きの記事をお読みくださいませ。

バジルに葉ダニ?

先日防虫ネットをかけたバジルですが、早くも葉に異変が出てしまいました。葉に白っぽい斑点がでてきて、周辺は少し枯れたように変色しています。

葉に異変の出たバジル

症状からすると葉ダニのように見えるのですが、ネットをかけたと同時に日向に移したので、急に環境が変わって生育障害が出ている可能性もあります。ネットで覆われると通常よりも蒸れやすいでしょうし、急に強い日差しにさらされて葉がダメージを受けているのかもしれません。

ひとまず、葉の裏を良く水で洗い流して、葉ダニを想定した対処をしてみました。これで様子を見て、改善しないようならネットをはずすとか、他の方法を試したいと思います。結果はまた後日。

【2014/8/21追記】

この記事には続きがあります。バジルの運命やいかに。よろしければ続きの記事をお読みください。

スポンサーリンク