復活したケンタッキーカーネルミント

夏の暑さで半分枯れてしまったケンタッキーカーネルミント。9月に入ったら根元から新芽が出てきた、と以前の記事で書きましたが、その後も元気に成長しております。

復活したケンタッキーカーネルミント

以前から残っていた葉は全て切り落としたので、今茂っているのは全て9月以降に出てきた新芽が伸びたものです。ちゃんと復活してくれました。もう少し葉が茂ったら、ハーブティーを楽しめそうです。

最近はしっかり日に当てているので、その後キノコは生えていません。まあ、生えても害はないでしょうけど。今のところ虫も付いていないようです。この季節は真夏と違って育てるのが楽ですね。ずっと続けばいいのに。

ワックスフラワー「ダンシングクイーン」の挿し木

ワックスフラワーはオーストラリア原産の植物です。ハーブではないし、まして野菜でもありませんが、色々と苦労して育てています。

ワックスフラワーには様々な品種があります。いま育てているのは、八重咲きの「ダンシングクイーン」という品種です。下は現在の苗の様子。花がないと特徴がありませんね。。

ワックスフラワーの苗

ワックスフラワーは、季節によっては苗を購入できるようですが、数は少ないし品種も限られていると思います。私は苗からではなく、切花を購入して挿し木しました。その方が、好きな品種を育てられますからね。

下の写真は、ダンシングクイーンの切花購入時に撮ったものです。八重咲きなのがわかるでしょうか。

ワックスフラワーの切花

ワックスフラワーは育てるのが難しい・・・

元々オーストラリア西部の乾燥した気候に適した植物ですから、育てるのは意外と難しいです。日本の夏の高温多湿は苦手ですし、寒さにも弱いので基本的に冬は室内です。

挿し木もなかなか簡単には発根してくれません。自分の経験上は、挿し木成功率は数パーセントという感じです。これは品種にもよるし、条件によってかなり変わってくるでしょう。

これまで、何度か切花を買って、その都度2~30本ほどの挿し穂を作り、挿し木を試みてきました。しかし、発根してまともに育った苗は2つだけです。実際は、毎回良い条件を整えられたわけではないため、良い条件が揃えばもっと成功率は上がると思います。

今日は、現在の苗の枝を少し整理しつつ、切り取った枝を利用して挿し木をしました。今の季節なら多少成功しやすいはずなので。

これまでの失敗の数々(と数少ない成功)については、また少しずつ記事にしていきたいと思います。

ワックスフラワーの挿し木

細長いゴーヤ「さつま大長れいし」を急遽収穫

ゴーヤの実は本当にちょっと油断すると黄色くなります。

昨日(正確には一昨日の深夜)書いたゴーヤ「さつま大長れいし」の記事から一日、ちょっと目を離した隙に、下の方が黄色くなってしまいました。

今朝気が付いて、あわてて収穫しました。大きさは25cmくらい。曲がっていますが、前回収穫したときよりも大きく育ちました。スペック上の35cmには及びませんでしたが、うちのベランダで採れたゴーヤとしては成功した方です。

収穫したさつま大長れいし

触った感じはしっかりしており、前回のように軟らかくブヨブヨした感触はありません。前回は、外側はブヨブヨでも食感は意外にシャキッとしていましたので、今回は少し黄色くなったとは言え、食感には前回以上に期待できそうです。

と言うわけで、調理後の食感についてはまた後日。

(今日のおかずには使いませんでした。明日は使うかも。)

【2014/9/26追記】

ゴーヤチャンプルーにしてみたのですが、火を通しすぎて軟らかくなってしまいました。参考になる記事が書けず、すみません。。

ただ、切った段階でも思ったほどシャキッとはしていなかったと思います。さすがに黄色くなっていると、やはり歯ごたえが落ちるのでしょうね。

意外にまだ頑張っているゴーヤ

2週間ほど前の記事で、二つほどゴーヤの実が生っていて、「今年最後かも」と書きました。そのうちの一つ「沖縄あばしゴーヤ」は、翌日には黄色くなっていて、すぐに収穫したことも書きました。

さて、その後も収穫せずにねばっているのは、やはりあの細長いゴーヤ「さつま大長れいし」です。これは本当に黄色くなりませんね。ご覧の通り、白っぽい淡い緑色で、実が出来始めてから変色していません。手で触った感じも、まだしっかりした硬さがあります。

少しだけ大きくなったさつま大長れいし

曲がっているのは栄養不足なのか、バランスが悪いのか、それとも水分の供給にむらがあるのかわかりませんが、実はしっかりしており、美味しそうに見えます。

この二週間で、一回りくらい大きくなったようです。葉も段々枯れ始めており、すでに成長に勢いはありませんので、流石にそろそろ収穫した方がよいでしょうね。

ちなみに、今年最後かも、と書きましたが、実際はその後もチラホラと花が咲き、小さい実が出来ております。これは「沖縄あばしゴーヤ」ですが、頑張っても小さいままでしょう。もう少しだけ様子を見てみますが。

小さい沖縄あばしゴーヤの実

芽が出ちゃったので植えたサツマイモのその後(3)

スーパーで買ったサツマイモから芽が出たので畑に植えた、という記事の続報です。

前回の記事から4週間ほど経ちました。植えてからは3ヶ月弱、相変わらず放置されています。

その後のサツマイモ

大きな変化はありませんが、元気に成長しています。やはり葉の数は増え、写真に写りきらないほど伸びている蔓もありました。葉の大きさは(写真は比較対象が写っていませんが)サツマイモとしては割と小ぶりです。

もうひと月くらいしたら掘り起こしてみようと思います。植え付けが遅かったので、少し収穫も遅らせてみたいところです。少しはお芋が出来てると良いのですが、どうかなー。

スポンサーリンク